千葉県 東京都 陶芸教室
 TOP
 教室のシステム
 一日体験
 生徒さんの声
 生徒作品と教室風景
 イベント
 シーサー教室
 子供教室
 講師と作品
 地図とアクセス

千葉県 東京都 陶芸教室
2018年
5月12日器研究会
■2017年
4月16日  器研究会

■2016年
11月5日 九谷陶芸まつり訪問(石川県能美市泉台町南)
            

陶芸村まつり会場の風景    能美市九谷焼美術館                  


能美市九谷焼陶芸館  
陶芸館奥にある登り窯(還元焼成)                    

10月7日〜10月10日 陶沁土作陶展 市川市民談話室

4日間で140名の方々に見ていただきました


5月14日(土曜日)12時〜器研究会開催



■2015年
11月1日 益子陶器市訪問
 
   旧濱田庄司邸

9月26日 器研究会


4月25日 器研究会


2014年
1月22〜23日 有田焼窯元訪問


22日今右衛門(還元焼成950度時)
  今右衛門工房


22日 柿右衛門ギャラリーの前で

        柿右衛門窯

 窯横に置いてある2500束の赤松薪
 
23日 源右衛門窯前景観      源右衛門窯

 
 陶山神社(磁器の鳥居)    泉山磁石場跡

第6回陶芸教室陶沁土作陶展(7月1日〜7月6日)
於:日本アートギャラリー


第5回陶芸教室陶沁土作陶展(3月28日〜30日)
於:市川市民談話室


2013年 
10月19日 丹波焼窯場探

美術館にて              丹波陶器市風景


市野悟登り窯             古い登り窯

■2012年
10月27日 備前焼窯場探訪

  備前窯元 「一陽窯 」    備前陶芸美術館の前で
 
伊部南大窯跡「平安〜江戸時代

江戸末期まで焼かれた天保窯跡


第4回陶芸教室陶沁土作陶展 @市川市民談話室
7月13〜7月16日


 4日間120人の観客の方に見ていただきました。

入場口左から              入場口右から

■ 4月14日 器研究会 @陶芸教室

器研究会のひとこま

■ 2011年
11月3日益子陶器市へ


       参考館にて    

 2010年
第3回陶芸教室陶沁土作陶展 @市川市民談話室
10月1日〜4日


 作陶展入口    4日間で160人の入場者になりました

入口左側から力作が並ぶ 入口右側から大変好評でした

■2009年
6月19日越前窯場探訪


越前陶芸村文化交流会館    福井県陶芸館にて

昭和初期に築窯された越南窯     越南窯の前で 

■ 2009年
 笠間 窯場訪問
 11月1日
                       

久野陶園の登窯の前で  江戸時代から残る母屋          

 信楽 窯場探訪
◆7月4日


  奥田忠左衞門窖窯の前で

 1300年前の紫香楽宮殿跡   修復された江戸時代の登窯

第2回陶芸教室陶沁土作陶展@市川市民談話室

3月14日-16日

 おかげさまで3日間で約170人の入場者になりました

  熱心に見て頂きました


■ 2008年
11月1日 益子陶器市へ


旧濱田庄司邸の登り窯の前で   共販センター


6月14日 瀬戸 多治見 窯場探訪


多治見の幸兵衛窯にて        展示品の一部
人間国宝加藤卓男が使っていた窖窯の前で  

  瀬戸駅にて       古くから使われていた洞本登窯


◆4月18日  器研究会 @陶芸教室◆

2007年
◆12月14日  器研究会兼忘年会 @陶芸教室◆

11月3日 益子焼陶器市へ


益子陶器市のメインストリート      共販センター

6月9日 常滑 窯場探訪


 常滑の散歩道   江戸時代末期に築かれた「陶栄窯」


◆4月20日 器研究会@陶芸教室◆

■  2006年
    12月8日 器研究会@陶芸教室
    1月6日 器研究会@原木中山
■  2005年
  11月 3日 益子焼陶器市へ
  10月21日 器研究会@陶芸教室
   6月 6日 益子焼探訪(登り窯焼成見学)
   5月28日 文化口座(益子焼について)
   4月22日 器研究会@陶芸教室
■ 2004年
  10月22日 器研究会@陶芸教室
  9月7日〜12日 第1回陶芸教室陶沁土作陶展@市川市民談話室


千葉県市川市須和田1-28-14 陶芸教室「陶沁土」(とうしんど)
Copyright (c)2006.陶沁土